 |
老後の生活設計が不安なお客さまへ |

|
老後の生活設計が不安なお客さまは以下のようなことが心配ではないでしょうか。
特に個人事業主や中小企業の経営者というと自身の退職金の原資を現役中に確保する必要があるので、準備期間が早ければ早いほどさまざまな手が打てるのです。
|
いわゆる、「つきあい」で保険に加入してしまった
保険内容がよくわかっていない
保険の加入内容にムダがあり、過剰になっているのではないか
保障額に不足があるのではないか
家族構成やライフスタイルにあった保険を提案してほしい
退職金の確保をしておきたい
田中卓也税理士事務所では、お客様の納得度を最優先し、以下の手順を踏んだ上で、業務を遂行いたします。
|

|
STEP T・・・ お客さまの希望をお聞きし、見積もり額を提示(工数の提示含む)
現在の資産状況をヒアリングさせていただき、お客さまの財政状態を把握していただきます。
具体的には“お問い合わせフォーム”にて幣所のアポイントメントをご予約いただくかたちとなります。
↓
|

|
STEP U・・・キャッシュフロー表を提示し、問題点を提示
お客さまおよびご家族のご年齢・退職所得の有無・受取予定年金額・日常生活費・一時的に支出が予定されている金額などをお聞きし、将来のキャッシュフロー計算書を作成し、問題点を提示いたします。
↓
|

|
STEP V・・・必要に応じて組替プランを提示
お客様の優先順位に最大限配慮し、改善プランをご提示いたします。なぜ?どうして?いつから?その対策が必要なのかということも明示いたします。
↓
|

|
STEP W・・・契約&アフターフォロー
幣所ではお客さまの財政状態を定期的にチェックさせていただきます。相続がご心配の方には必要に応じて、争族防止対策・相続財産評価減対策・納税資金確保対策・物納、延納準備対策などをご提案させていただきます。
|
報酬 ・・・ (工数提示の上)時間あたり1万円(税別)
ただし相続支援・争族防止サービスは別報酬となります。
|

田中卓也税理士事務所ではさまざまな分野に特化したファイナンシャル・プランンナーとのネットワークが構築できています。
“ワンストップショッピング”方式でのコンサルティングを行います。
財政状態とキャッシュフロー計算書をともに提示することにより、老後の不安が安心にかわります。
万が一の相続対策にも有効です。
ほかに不明点はございませんか?
「田中卓也税理士事務所」はお客さまとともに疑問・質問を解決していきたいと考えます。
お問い合わせフォームからもお気軽にどうぞ |
|
|
|
 |